【町内運動会レポ】めんどくさいと思ったら意外と楽しい!家族総出で参加してみた結果…

🎠 子どもとおでかけ

✅この記事を読んでわかること

  • 子育て世代が「町内運動会」に参加するメリットと意外な楽しさ
  • 運動会で子供&大人が得られる経験や地域とのつながり
  • 不器用パパ流「めんどくさい行事の楽しみ方」

🏃‍♂️ 町内会って正直めんどくさい…けど

こんにちわ。不器用パパ正(しょう)です。

先週末、わが町内で 町内対抗運動会 がありました。

最近は町内会とか子供会に入らない家庭も増えてるらしいけど、うちは子供がいるし、まぁ付き合いもあるので入ってます。

正直「運動会?日曜くらい休ませてくれ~!」って思ってました。

でも回覧板が回ってきたときに班長さんからこう言われました。

「あなた達家族が最初に名前書いてくれると、他の人も参加しやすいからお願いね~」

え、プレッシャーすごっ!💦回覧板の回りが早いばっかりに。

さらにひとこと。
「1種目出るごとにクオカード1000円分もらえるから、たくさん出るといいよ」

…え?お金に困ってる家庭だと思われてる?(笑)


👨‍👩‍👧‍👦 結局、家族総出で全力エントリー

そんな流れで、奥さんの号令のもと、我が家は…
ほぼ全種目にエントリー(笑)

  • 子供 → かけっこ、玉入れ、ボール運び
  • 奥さん → 地域選抜リレー、長縄跳び
  • 私 → 綱引き、障害物競走

などなど、合計9種目に誰かしらが参加。

文句言ってたのがウソくらい張り切ることになりました🤣


😂 運動会あるある&意外な発見

朝8時半から15時まで、正直めっちゃ疲れた…。

でも参加してみると意外と楽しい!

  • 普段あまり話さない近所の人と自然に話せる
  • 子供が地域の中で名前覚えてもらえる
  • 家族で全力で走ったり飛んだりする姿って、なんだかんだ盛り上がる

そして何より、子供たちが「お小遣いゲット!」と大喜び。
(たぶんすぐユーフォーキャッチャーに消えるけど笑)


👍 不器用パパ流・地域行事を楽しむコツ

  • 練習がない行事は全力で参加! → ガチ勢じゃなければ楽しめる。
  • 子供のお小遣いになると親も頑張れる(現金な話w)。
  • 「めんどくさい」気持ちは隠さなくてもOK → 行ってみると案外笑える。

まとめ|地域行事は悪くないかも?

正直「めんどくさっ」から始まった町内運動会。
でも終わってみたら「来年も出てもいいかもな」と思えるくらい楽しめました。

地域の人と顔を合わせて仲良くなれる機会って、忙しい日常ではなかなかないですよね。
子供たちにとっても良い経験になったと思います。

不器用パパ的結論:
👉 練習なし&お小遣いアリの町内行事は、意外と“コスパ最高”です(笑)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました