はじめに|この記事を読むとわかること
こんにちは。不器用パパ正(しょう)です。
大雨でも楽しめる屋内型ブドウ狩りを、家族で体験してきました!
この記事では、子連れでも安心な理由、今回収穫した「藤稔(ふじみのり)」の魅力、そして我が家の“取りすぎ失敗談”までご紹介します😂
これを読めば、次の休日に「ブドウ狩り行ってみよう!」ってなるかも…?
大雨でも安心!屋内型ブドウ狩りの魅力☔
外は土砂降り…でもビニールハウスだから全く問題なし!
足元もぬかるまず、ベビーカーでもラクラク。
今回の園は量り売りのスタイルで、食べきれる分だけ取るのが基本。…なんですが、このあと我が家はその基本を完全に忘れます(笑)

今回の主役は「藤稔(ふじみのり)」🍇
園の方によると、シャインマスカットはもう少し先とのこと。
そこで今回は、大粒でジューシーな「藤稔」を収穫しました。
藤稔の魅力は…
- 果汁たっぷりで甘みが濃い
- 皮が薄くて食べやすい
- 一粒がとにかくデカい!
園の方からの豆知識👇
色が濃いほど甘みが強く、明るめの色は酸味がしっかり。
味の違いを楽しみながら選べるのも楽しいポイントです😊

子どもはテンションMAX!でも取りすぎ注意😂
長男はハサミを持った瞬間からハイテンション!
気づけば4房カゴにドーン。
長女も負けじと2房追加し、合計6房のブドウが収穫されました🍇🍇🍇🍇🍇🍇
うちは4人家族なので…帰宅後は近所におすそ分け。
お会計のときはちょっとドキドキでした(笑)

旬を味わう暮らしっていい🍂
果物狩りの醍醐味は、旬をその場で味わえること。
旬の時期は栄養価も高く、価格もお得になるのも嬉しいですね。
次は栗狩りや梨狩りにも行きたいな〜と家族でワクワク🌰🍐
日本の四季は本当に贅沢で、季節の味覚は心も体も元気にしてくれます。
(最近は暑すぎて季節が短くなってる気もしますが…笑)
まとめ|ブドウ狩りは家族の思い出づくりに最高✨
屋内型のブドウ狩りは、天候を気にせず子どもも大人も思いっきり楽しめるお出かけスポット。
今回の「藤稔」もとっても美味しく、家族の笑顔がたくさん見られました。
皆さんもぜひ、旬の味覚と子どもたちの笑顔をセットで楽しんでくださいね😊
きっと忘れられない1日になりますよ!

🍇 今回のポイント
- 屋内型ブドウ狩りは雨でも安心
- 濃い色は甘め、明るい色は酸味しっかり
- 子ども連れは「取りすぎ注意!」
コメント