【🍼この記事はこんな方におすすめ!】
朝から「誰か着替えさせて~」とお姫様気取りの4歳娘と奮闘する、不器用パパのリアルな育児日記です👑💦
ただの“わがまま”じゃなくて、「どう育てたらいいんだこの女王様…!」というレベルの娘に、我が家では“わがまま交代制”なる作戦でじわじわ向き合い中。
読み終わるころには、
「うちの子もまあ…元気でよかった!」と思えてくる、笑いと共感たっぷりの一記事です🤣✨
そして最後には、娘の“リアルにあった笑えるわがままベスト3”を紹介しちゃいます
読み終える頃には、「うちだけじゃない」とクスッと笑えるかも😂
【不器用パパ家のプリンセス】
■ 前世は王女様!?娘のわがままに翻弄される毎日
娘は現在4歳。かわいい。いや、めちゃくちゃかわいい。
が!!その自己中っぷりは…まさに「王女様」。
朝は「おはよ〜」と伸びながら登場。
その次のセリフが、
「だれかー、着替えさせてー👗」←おい(笑) いや真顔で言ってきます笑
気に入らないことがあると、リビングのソファにふて寝。
何か話しかけても、ちょっと返事しなかっただけで、
「もうパパには話してあげないから😤」
日常茶飯事。可愛いけど、なかなか手強い…。
【雷にも負けない鋼のメンタル少女!?】
■ 厳しめママは雷さんと名付けられてる☔でも娘はマイペース
うちの奥さんは、元気で声が大きい。
悪いことをしたらしっかり怒るタイプ⚡
子どもたちの間ではかげで「雷さん」と呼ばれてます(本人には内緒)笑
それでも娘の性格は変わらない。
ちょっとやそっとの雷ではビクともしない耐久メンタル。
「このままじゃ将来、会社の上司も泣かせそうだな…」と
パパの心配は尽きません😂
【我が家の“わがまま交代制”作戦】
■ わがまま交代制で学ぶ「相手の気持ち」
そこで編み出したのが、
『わがまま交代制』という謎の家庭ルール!
ルールは簡単。
「娘のわがままを1つ聞いたら、パパのわがままも1つ聞いてもらう👨👧」
…理論上は完璧な作戦だが、
娘の機嫌が悪いときは普通にスルーされます(笑)
でもね、最近ちょっとずつ、
「パパの言ってることもわかるかも」って表情をするように😊
効果出てきたのかも!?と信じてる。
あとはパパのわがまま聞くのめんどくさいので娘のわがままも減ってきている😁
【愛情バケツに穴がある!?】
■ 自己主張は悪じゃない!不器用でも大事にしたい育ち方
息子は愛情を注ぐとすぐにあふれるタイプ。
でも娘は、バケツに穴が空いてるのか、なかなか満たされない笑
だけど思うのです。
「自分の希望を言わず我慢しすぎる子より、
ちゃんと自分を出せる子の方がいいかも」と。
毎日振り回されながらも、
その強い自己主張を「愛情で育てる」つもりで
今日も不器用パパは奮闘中なのです💪✨
【🎉娘の最近わがままベスト3発表🎉】
■ 娘の“わがままベスト3”発表!
👑第1位:「パパー、暑くて汗かいちゃったから、私の布団新しいの買っておいてー」
👑第2位:「トイレ行くからドア開けてー」←なぜ他力(笑)
👑第3位:「だれかー、私のごはん、ふーふーして食べさせてー🍚」
…全部真顔で言ってきます😂
わがままな娘、でもやっぱり可愛くて仕方ない。
そんな子を持つパパ・ママの皆さん、素直な子が育ってる証拠です!
ちょっとだけ、自分の育て方に“自信”持ってもいいと思います😊
うちよりましですよ笑

コメント