この記事を読んで分かること
- 忙しい社会人・パパでも続けやすいウォーキング習慣の始め方
- ダイエット・ストレス解消・仕事の集中力UPなどメリット
- 続けるためのコツ(家族の協力・音楽・コース設定など)
- 子どもとの時間にもなるウォーキング活用法

ウォーキングを始めた理由
こんにちは。不器用パパ正(しょう)です。
営業に転職してからというもの、片道2時間かけて商談に行くこともざらにあり、デスクワークも多い…。その結果、体を動かす機会が激減して気がつけば+6kg増量💦
「これは日常生活にも仕事にも良くない!」と感じて、軽いウォーキングを始めました。
最初は正直めんどくさいと思ったけど、ストレス発散にもなり今では仕事にも家庭にもプラスになっています✨
ウォーキングのメリット
睡眠の質までアップ!?体の変化
- スタミナがついて商談や出張でも疲れにくく集中できる💪
- ダイエット効果(朝食前に歩くのが特に効果的と言われてる)
- ほどよい疲労で睡眠の質がUP😴
ストレス発散!?心の変化
- 歩いていると頭がスッキリして、やり忘れた仕事を思い出せる
- 学生時代に聴いた懐かしい音楽を流しながら歩くと、テンションUP🎵
- モヤモヤした日もリセットできる、ストレス解消になります。
貴重!家族との時間
たまに子どもが自転車でついてきて、一緒に話しながら進むことも。普段なかなかとれない「親子の会話時間」が自然に作れるのもウォーキングのいいところです🚶♂️🚲✨

続けるためのコツ
無理しない距離から始める
最初から気合いを入れすぎると体が拒否反応を起こします。最初は30分くらい、今は往復5km弱、1時間くらいがちょうどいいです。半分でストレッチも長めに入れてます。
見た目から入る私はかっこいいランニングシューズもモチベーションの一つです😊

家族の協力を得る
休みの日にサボると奥さんと子どもに「歩かないの?」とプレッシャーをかけられるので続きました😂これ、意外と効果大。
音楽を味方にする
好きな曲を聴きながら歩くと自然に気分が上がるのでおすすめです🎶
自然の発見を楽しむ
近所でも、歩いていると新しい発見があります。最近はランニングコースで「クルミの木」を見つけました🥜こういうちょっとした発見が継続のモチベに。

ウォーキングが仕事にもたらす効果
- 仕事中の集中力が上がる↗️
- 出張続きでも体調を崩しにくい
- アイディアが湧いて仕事の質も上がる
体と心がリフレッシュすると、仕事のパフォーマンスも変わります💪
まとめ
ウォーキングは「健康のため」だけじゃなく、仕事や家庭、子育てにもいい影響がある習慣です。
「運動不足だなぁ」と思っている社会人・パパこそ、短い距離からスタートしてみてください。
私もまだ週に1~2回なので偉そうなことは言えませんが😏 それでも効果ありますよ!
続ければきっと、「やって良かった!」と思えるはずです😊
ぜひ一緒に効果を実感しましょう!
コメント