この記事を読んでわかること
- 雨の日に子供と安心して楽しめる映画館おでかけアイデア
- 子供と映画を観るメリット(集中力・親子の会話・リフレッシュ効果など)
- パパが体験したリアルな“あるある”エピソード
- 子供と映画館を楽しむコツ
雨の日のおでかけにおすすめ!子供と映画館へ行ってみた
先週、奥さんがママさんバレーの大会で不在だったので、子供たちと1日一緒に過ごすことになりました。
ただ今回は前日から勝算あり!そう、「メンズデイ」です✨笑
長男が行きたがっていた映画を観に行けるタイミング。お金はかかりますが、映画館なら2時間以上“パパの昼寝タイム”が確保できるはず…!😂
チケットを買い、コーラ・ホットドック・ポップコーンを手に着席。もう最高です。
ところがウトウトし始めると長男が「見てる?見てる?」と話しかけてくる…。なぜ!?パパは寝たいのに〜!笑
それでも一緒に観るとやっぱり映画は面白い。終わった後に「あそこが面白かったね」なんて話す時間がすごく楽しいんです。
雨も関係ないし、映画館ってやっぱりいい場所だなあと改めて思いました。
子供と映画を見るメリット 🎬
映画館に行ってみて感じたメリットはたくさんあります👇
- 集中力が育つ
暗い中で静かに座ることで、普段落ち着きのない子でも不思議と集中できます。 - 親子の会話が広がる
映画を観た後に「どこが面白かった?」「どのキャラが好き?」と感想をシェアすると、自然に会話が増えます。 - 感情や想像力が育まれる
喜怒哀楽が詰まったストーリーに触れることで、子供の感情表現や想像力にも良い刺激になります。 - 雨の日でも楽しめる&体力消耗
外遊びができない日でも、2時間しっかりエネルギーを発散。帰宅後は意外とぐっすり眠れることも多いです。
パパ的「子供と映画館を楽しむコツ」
- 上映時間は午前中やメンズデイを狙うとお得
- 事前に予告編を一緒に観て気分を盛り上げる
- お菓子や飲み物は“眠気覚ましアイテム”にもなる
- 上映後は感想をシェア!会話が自然に広がる
- 睡眠はしっかりとっておく(笑)
まとめ|たまには映画館で親子時間を楽しもう!
子供と映画館に行くのは「静かに観られるかな?」と不安に思う人も多いですが、意外と子供たちもルールを守れるものです。
親にとってもリフレッシュになるし、映画をきっかけに親子の会話が広がるのも嬉しいポイント。
雨の日や特別な休日には、ぜひ映画館を選択肢に入れてみてください✨
次はしっかり睡眠をとってから挑もうと思いますが…笑
🎁 おすすめアイテム・サービス
🍿 家で映画館気分を楽しむグッズ
👉 Amazon ポップコーンメーカー
👉 楽天 子供用ワイヤレスイヤホン
リンク
🎥 おうちでも楽しめる動画配信サービス
👉 U-NEXT(無料トライアルあり)
👉 Amazon プライムビデオ
コメント