この記事を読むとわかること
- パパ1人で子供と過ごす土曜日ランチのリアル体験
- 外食に頼ることのメリットとデメリット
- 「ママに怒られないコツシリーズ」でうまくごまかす(?)方法
- 不器用パパでも楽しく子供と過ごすための工夫
土曜のパパランチは悩みの連続🍔🍣
こんにちわ、不器用パパ正(しょう)です。
土曜日、うちは奥さんは仕事で不在。小2の長男と4歳の長女、ふたりを僕ひとりで見るのがほとんどです。
朝から「今日はどこ行こう?何しよう?」と悩みっぱなし。正直、1人で子供を2人相手にするのは大変ですよね😅
そして…お昼ごはんは、だいたい外食(笑)
マック、ケンタッキー、回転寿司。これが我が家の土曜定番コース。
世のお母さんたちから「もっとちゃんと作ってあげなさい!」「無駄使い!」と怒られそうですが… 僕はお酒もギャンブルもやらないので、お昼くらい許してください🙏と自分を甘やかしています(笑)。
外食のメリットって実はあるんです👍
もちろん手作りごはんも大事。でも外食にも意外なメリットがあるんです。
- 子供のテンションが上がる
ハッピーセットや回転寿司は、子供にとってイベント。楽しそうな笑顔が見られるだけで価値あり。 - 親がラクできる
洗い物も準備もゼロ!1人で2人を見ながらごはん作る大変さを考えると、時間と体力の節約になります。少しでも楽してイライラ軽減、食事代以上の価値がある! - 社会勉強になる
お店でのマナーや注文体験など、家庭では学べないことを自然に経験できる。会計や注文を任せてみたりします。
…と、自分に言い聞かせてます😂
ママに怒られないコツシリーズ👀
とはいえ、外食ばっかりはやっぱり怒られるリスク大。そこで僕なりの「ママに怒られない工夫」をご紹介(笑)
- なるべく外食したことは内緒にする
→ でもだいたいハッピーセットのおもちゃでバレる😂 - 「あまり食べてないよ」アピール
→ 夕飯のとき「お腹すいた〜」と見せかけておく(笑) - 夕飯に響かないように調整する
→ お昼を少なめ&早めにして、夜ごはんをしっかり食べられるように工夫。
☆「毎週外食は助かるけど、出かけるのも大変」という時には、デリバリーで心に余裕を! おうちランチもいいですね🍱」
👉 出前館の登録はこちら

不器用パパ的まとめ📝
土曜ランチは毎回悩みのタネ。
つい外食に頼ってしまう僕ですが、子供が笑顔になり、自分も少しラクできるなら、それも立派な選択肢だと思っています。
そして正直…僕はよく「疲れてるのに頑張って子供を喜ばそう」と出かけて、結局イライラしてしまい、ちょっとしたことで怒ってしまうことがあります。
すると子供も自分も楽しめなくなって、せっかく出かけたのに結局台無し、家に帰って後悔するんです。
だからこそ、外食で親が少しラクをすることには金額以上の価値があると思います。
楽することで親の気持ちに余裕が生まれて、子供も楽しく過ごせる。これは旅行でも全く同じ。
完璧じゃなくても、笑顔で過ごせる時間の方がずっと大事だと思います😊
これからも「ママに怒られないコツシリーズ」を駆使しながら、土曜ランチを無理せず楽しんでいこうと思います🍔🍣🍗
コメント