✅この記事を読んでわかること
- 10回以上の家族キャンプで選ばれたおすすめギア3選
- 子どもと楽しむための“ゆるいキャンプの心得”
- 不器用パパ流「無理せず楽しむコツ」
🌲 家族キャンプ10回以上やってわかったこと
こんにちわ。不器用パパ正(しょう)です。
うちは年に2〜3回キャンプに行くので、もう10回以上。
毎回何かしら忘れ物やトラブルありますが(笑)
それでもキャンプって行くたびに“また行きたいな”ってなる不思議な時間。
というわけで、今日は不器用パパ目線でのおすすめグッズ&心構えまとめです!
🏕️ おすすめグッズ① コールマン ツールームテント
うちは1年前までワンルームタイプ。
正直、雨の日は地獄でした。
「もう無理!荷物濡れる!」
「虫多い!入ってくる!」
そこで思い切って買ったのがコールマンのツールームテント。
これがもう最高。
- リビングスペースがあるから雨でも快適
- 壁面はメッシュ付きで虫も入りにくい
- 慣れれば夫婦で15分で設営OK

「これ、もっと早く買えばよかった…」って心から思いました😂
🔥 おすすめグッズ② 焚き火囲みテーブル&グリルプレート
以前はツーバーナーのガス台を使ってたけど、
「荷物多いし、運ぶのめんどくさい!」が本音。
今は焚き火の上にグリルプレートを置いて、
その場で焼いてその場で食べるスタイル🍖
立たなくていい、運ばなくていい、洗うの簡単。
しかもテーブルはステンレスだから熱に強くて長持ち、水洗いできる!
「楽してうまい」が正義です(笑)


💤 おすすめグッズ③ バーランダーの寝具マット
キャンプ初心者が見落としがちなのが“寝心地”。
地面、意外と硬いんですよ…。
昔は朝起きて「腰いてぇ!」が恒例でしたが、
このマットに変えてから天国。
- ふかふか寝心地
- 空気入れるだけの簡単設営
- 枕付きで快適すぎる
一度使うともう戻れません😴
バーランダーはありませんでしたが寝袋の下にこのような空気マット敷くと寝心地最高です!
🧠 不器用パパ流「キャンプの心構え」
① 子どもには“自由”を
子どもにはなるべく自由にやらせる。
火起こしでも料理でも失敗OK。
「危なくない範囲で失敗させる」
これ、けっこう大事だと思ってます。
生き生きしてる顔、ほんといいんですよね😊
Switchは?持っていきません(笑)
うちは間違いなく喧嘩になります😂

② 料理は“簡単&楽しい”が正義
キャンプって設営だけでもう体力ゼロ。
そこから凝った料理なんて…無理!笑 ステーキと缶詰とお菓子!
おすすめは「家で仕込んで焼くだけ」。
ホットサンド、焼きそば、カップラーメン——
外で食べれば全部ごちそうです🍜✨
「せっかく来たのにイライラ」だけは避けたい。
ゆる〜く、気楽に、を合言葉に。
🏕️ 不器用パパの結論
家族キャンプは“完璧にやろうとしない”が一番のコツ。
- 雨なら雨で楽しむ
- 子どもが汚しても笑う
- 予定通りに進まなくてもそれが思い出
せっかくの家族時間、疲れより笑いを残したいですね😄
🧳 おすすめキャンプグッズまとめ
👉 【Amazon】コールマン ツールームテント(家族にちょうどいい快適サイズ)
👉 【楽天】焚き火囲みテーブル&グリルプレート(焼きながら食べられる!)
👉 【Amazon】バーランダー キャンプマット(寝心地革命)
全部うちで愛用中、ほんとにおすすめです✨

✍️ まとめ
「キャンプ=自然の中でリセットする時間」
家族が笑って、パパがのんびりコーヒー飲んで、
それで十分成功。
不器用パパ的結論👇
👉 “ゆるさこそ、最高のキャンプスキル”


コメント