伊豆旅行3日目|熱海の来宮神社&子連れで楽しむ海上釣り堀体験!

🎠 子どもとおでかけ

この記事を読むとわかること

  • 子連れで楽しめる熱海の観光スポット(来宮神社・海上釣り堀)
  • 釣った魚を持ち帰って家で味わう体験レポ
  • 子連れ旅行を笑顔で終えるための「予定の立て方」ポイント

朝はホテル朝食からスタート🍚

こんにちは。不器用パパ正(しょう)です。

今回は伊豆2泊3日旅行3日目体験レポです😁参考程度にゆるーく読んでください!

伊豆旅行もついに3日目。宿泊先は昨日とは変わって「熱海シーズンホテル」ですが、昨日ハマった海鮮出汁茶漬けはしっかりいただきました。
のんびり朝食を楽しんでから出発準備を整え、9時半にチェックアウト。まず向かったのはホテル近くの 来宮神社 です。


来宮神社でパワーチャージ⛩

来宮神社といえば、トトロの森を思わせるような立派な御神木が有名。実際に目の前に立つと、その存在感に圧倒されます。
この日はたまたま猿回しイベントも開催中で、境内は大盛り上がり。子どもたちも大笑いしながら見ていました。
そしておみくじを引くと…なんと 大吉! 朝からパワーをいただいて、家族全員ご機嫌で次の目的地へ。


メインイベント!海上釣り堀体験🎣

次に向かったのは、港から船で渡る 海上釣り堀
船に乗るだけで子どもたちは大興奮!ここは釣った魚をすべて持ち帰りOKで、別料金を払えば近くの店で捌いて食べることもできます🍽️
狙える魚は鯛、アジ、メジナ、イサキなど…説明を聞いたら、家族で1本の釣竿を使っていざスタート!

開始から少しして長男が「キター!」と叫び、いきなり見事な大物 真鯛 をゲット🐟
その後は交代で私も真鯛を釣り上げ、さらに長男がもう1匹追加。
なんと1時間で真鯛3匹という大漁!長男は「人生最大の大物ゲット!」と終始ドヤ顔でした(笑)

釣った魚は500円で発泡スチロール+氷詰めにしてもらい、クーラーボックス状態で持ち帰り。

テントもありますが、日焼けには注意してください🕶️


ランチを食べて、少し早めの帰路へ🚗

釣りのあとは、港近くの海鮮料理屋で遅めのランチ。
15時過ぎには自宅に着く予定で出発しました。これはママの強い希望で、「帰宅後すぐ洗濯ラッシュ」に突入できるようにするため。
予定を詰め込みすぎず、「もう1か所行けるかも」ぐらいに留めるのが今回の旅行のポイントです。
私のように何でも詰め込みたくなるタイプは、奥さんの計画を参考にしたほうが平和に終われます(笑)


帰宅後も続くグルメ体験🍴

家に着いたら、早速釣ってきた真鯛を調理。もちろん元料理人の腕の見せどころです。
子どもたちにも手伝わせて、

  • 1匹目:姿造り(刺身)
  • 2匹目:姿塩焼き
  • 3匹目:鯛茶漬け用の漬け

に仕上げました。食べきれないと思い、じいじばあばを招待して、みんなで夕食会。
味はもちろん絶品!長男は再びドヤ顔で「俺が釣ったやつだぞ」と自慢していました(笑)

ちなみに魚のうろこはペットボトルのふたで削ると子供も安心して綺麗にとれますよ!


今回の学び|予定は詰め込みすぎないこと

今回の伊豆旅行は、詰め込みすぎないおかげで、休憩しながら家族全員が余裕をもって楽しめました。
移動や準備の時間に追われない分、子どもたちも機嫌よく過ごせて、思い出の質もグッと上がります。



🌟 伊豆旅行シリーズはこちら

伊豆旅行1日目|iZoo&稲取海鮮丼&花火大会
伊豆旅行2日目|海鮮朝食&オレンジビーチ満喫プラン
伊豆旅行3日目|来宮神社&子連れで塩づくり体験

🚨ママに怒られないシリーズ(旅行編)

  1. こまめに忘れ物チェック🛍️
  2. 予定は詰め込みすぎない🚗
  3. 子どもの世話を積極的に😎
  4. 洗濯物を出す前にポケットのゴミをチェック(笑)

✨伊豆旅行は観光・グルメ・体験のバランスが絶妙で、子連れ旅行にもぴったり。
今回のように 「詰め込みすぎない」 スケジュールを意識すると、家族全員の笑顔が増えますよ😊

ぜひ、皆さんも余裕のスケジュールで家族旅行楽しんでくださいー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました